新たな仕事へチャレンジするぞ!
そんなとき、必ずやることになるのが履歴書やエントリーシートの準備です。
「相手に真心を伝えるためには、手書きがマスト!
それこそが日本人の心でしょ、魂でしょ!」
「読みにくい手書き文字はナシでしょ!
パキっと見やすいプリントした文字の方が、断然読みやすいから!」
ちなみに、かのホリエモンこと堀江貴文氏はこのようなツイートをされています。
一方で、「書は人を表す」なんて格言のようなものを、小学校の担任の先生に教えられた記憶もあったりします(書道の時間にて)。
履歴書は手書きにすべきか否か。
諸説が世の中に飛び交い、嗚呼、我々人類を悩ます永遠のテーマ・・・。
「手書きの履歴書に対する意識調査」はこんな結果に
就活をより良くするためのプロジェクト「就活の変」を手掛ける株式会社i-plugは、1月28日、「手書きの履歴書に対する意識調査」を公開しました。この調査は、企業側と学生側の双方を対象に実施されたもので、結果は以下の通り。
●手書きの履歴書に対する意識調査
企業の人事を対象に以下を質問:
評価を下げますか?」
学生を対象に質問:
手書きで記載しますか?」
※調査概要(株式会社i-plug調べ)
・調査対象:人事担当者511名、就活生241名
※調査結果の出典元はこちら
結局、手書きはくだらないのか?
人事の8割が「履歴書が手書きでなくても評価を下げない」という結果にでした。でもでも、これって読み方を変えると、2割は評価を下げるという意味にもとれますよね。
学生側の意見は割れているようで、およそ半数近くが様式の指定がなくても手書きを選ぶと回答しました。学生側の忖度、、、なのでしょうか?
嗚呼、 履歴書を手書きでいくべきか否か、やっぱり我々人類を悩ます永遠のテーマ・・・。
「履歴書」に関するSNSの声
※こちらの記事の内容は原稿作成時のものです。
最新の情報と一部異なる場合がありますのでご了承ください。
この記事を書いたひと
「仕事の数だけ物語がある」をテーマに、JOB STORYの編集部がさまざまな視点で記事をお届けいたします。